シミウスの解約方法 | シミウスの口コミの本当のところ。
シミウスジェルのきれい定期便の解約は電話のみですが、オペレーターさんは物腰も柔らかく無理な引き止めもありません。
定期1度目のみで解約可能です。
シミウス ホワイトニングリフトケアジェルのきれい定期便を解約するのって実はすごく簡単なんです。
解約方法は・・・
メビウス製薬(0120-438-794)へ電話し「定期便を解約します。」と伝え全て終了です。以上です。
・・・いかがでしょうか。
時間にして3分以内で完了しますのでとっても簡単ですよね。
しかも電話対応の担当者さんは物腰も柔らかくて、すごく良い人でした。
もし「解約するのが大変そう・・・。」と言う思いでシミウスジェルのご購入をお迷いの方は、このように全然簡単に解約できますので早速購入してみて下さいね。
解約電話番号の覚え方は0120-438(シミは)-794(無くし)という感じでしょうか。
♪本ページの目次♪
実際の解約の流れ(解約時の電話番号の確認)
実際にみんなの口コミ体験談カテゴリに掲載の流れで購入しその後の解約について説明しますね。
まずは連絡先の電話番号を確認しましょう。
解約について、メビウス製薬のお問い合わせページには以下の表記がありますね。
「定期中止・解約」については、お電話での受付が必要となります。メールでのお受付及びご返信はしておりません。
「定期中止・解約」のご連絡はこちら:0120-438-794(年中無休 9:00〜21:00)
以前はメールでの返信は行ってくれていたのですが、現在は取り止めているようですね。
メール返信自体がトラブルのもとになったのかもしれません。
ただし電話で9〜21時で年中無休と言うのは、利用者側にとってはありがたいですね。土日も営業していますし、平日も21時まででしたら仕事後に電話しやすいですね。
また、メールで解約できない理由については、以前オペレーターさんに聞いたところ、「なりすましメール等のトラブルが多いため、メールのみのご連絡では解約を承っておりません。」とのことでした。
なりすましメール等のトラブルが多いということは実際にトラブルが有ったと言うことですので、その後メールでの解約が不可となったんでしょうね。
確かにメールで本人の正確性の担保はなかなか実現しづらいです。
以前、ネットの合鍵屋さんにメールで他人の鍵の鍵番号を伝えて、合鍵を作ってその後事件になったと言うことも有りましたものね。
メールでの認証や正確性の担保については、例えばEメールでクライアントからサーバまでを暗号化しようが、メールに電子認証を付けて送ろうが、結局のところ、
「メール送信ボタンを押したのが本人か他者か」
ってのは特定困難ですし・・。
メビウス製薬さんへ電話し、解約完了。
そういう訳で、メビウス製薬(0120-438-794)へ解約の電話しました。
メビウス製薬「お電話ありがとうございます、メビウス製薬カスタマーサポートセンターでございます。」
私「お世話になります、●● ●と申しますが、御社のシミウスジェルのきれい定期便を解約したいと思っています。どのようにすればよいでしょうか。」
メビウス製薬「ありがとうございます。今回のお電話にて承りますのでまずはお客様のお電話番号をお聞かせていただけますでしょうか?」
私「はい、XXX-XXXX-XXXX です。」
メビウス製薬「●●様、いつも弊社の商品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。この度は退会と言うことでお間違いありませんでしょうか。」
私「はい、お願い致します。」
メビウス製薬「承知致しました。この度は弊社商品をご愛用くださいまして誠にありがとうございました。また機会がございましたら、いつでもご連絡くださいましたらと思います。」
私「はい、今までありがとうございました、失礼します。」
メビウス製薬「●●様、それでは失礼致します。」
これで解約が完了しました。
電話の時間は1〜2分くらいでした。
かなり優しい感じでしたので、解約したもののすごく好感を持ちました。
解約の理由も聞かれませんでした。
もし聞かれたら、実際の気持ちをお伝えする感じでよいのでは無いでしょうか。
楽天で定期購入した場合の解約
メビウス製薬 楽天店(黄土倶楽部)の定期購入でシミウス ホワイトニングリフトケアジェルを買った場合の解約についてはこのような記載がありました。
解約する場合は次回のお届け日の5日前までに連絡すると良いとのことでした。
解約方法は上記のように電話連絡して終了です。
メビウス製薬 楽天店で定期購入した後、「解約」ではなく「返品」については?
楽天で定期購入の「解約」ではなく「返品」についてはメビウス製薬返品センターへ返送する流れになります。
(初回注文に限ります。)まず、商品到着後1ヶ月以内に電話(0120-432-010)またはメール(info@oudoclub.net)で連絡します。
メールの場合は、受注番号、名前、黄土倶楽部へ登録の電話番号を書いておきましょう。
黄土倶楽部宛に返品する商品を、残ってれば納品書と一緒に送ります。
宛先は「〒107-0052 東京都港区赤坂9-5-24 赤坂日本ビル5F 株式会社メビウス製薬 返品・交換係」(03-5770-7301)です。
メビウス製薬さんにシミウスが到着次第、キャンセルされますよ。
なぜホームページやメールから解約は出来ないの?
シミウスの解約方法については以上で終了なのですが、なぜもっと簡単に出来ないのか、などの疑問をお持ちになられる方もいらっしゃるかと思います。
そう言った疑問について、お答え致しますね。
「インターネット販売特有の安全性の担保について」や、
最近よく見かける販売方法である「”定期便”と言う購入方法について」
の現状などに興味をお持ちの方はぜひご覧くださいませ。
ホームページからの操作や、メール1通で解約できればより簡単ですよね。
メールで解約できなくしているのは、先述のように「なりすまし」などによる解約を防ぐためということでした。
確かにこれはメビウス製薬のおっしゃる通りで、メールで本人になりすまして解約すると、それ自体がトラブルのもとになりますね。
・ホームページからのなりすまし
・メールでのなりすまし
・電話でのなりすまし
これらを比較すると、一番なりすましが困難なのは「電話でのなりすまし」なんです。
音声をごまかすのは一般人にはまず不可能です。
例えば、「音声認証」と言う認証方式はご存知でしょうか。
生体情報認証(バイオメトリクス認証)の一種で、声によって認証を行う方式です。
生体認証とは、ごく最近になって銀行の取り引きでも導入されているくらい安全性の高いものです。
銀行のオンライン取り引きでの認証方式は、最初は確認番号表が記載されているカードでした。
次に、よりセキュリティを向上させた手法として登場したのがワンタイムパスワード(キーホルダー形式のものやカード、スマートフォンアプリ等)です。
そしてごく最近になって、これの安全性を上回る生体認証の採用を考える銀行も出始めてきました。
銀行で検討されている生体認証方法は、音声認証の他に指の静脈認証や、スマホのカメラでの顔認証などです。
さらにクレジット会社などは、心拍情報なども認証に利用できないか検討しているんですよ。
以上のように、やっぱりインターネット特有の安全性の構築は事業者にとって悩みのタネとも言える状況ともなっています。
特に大規模な企業では無い場合、こういった安全性の高い認証方式を自前で構築することは不可能です。
そういうこともあってメビウス製薬は、なりすましが一番困難な電話のみで解約を承っているのだと思われました。
メールであれば例えば他人が、起動していてログイン中であるパソコンのメールソフトを開いて、そこからメビウス製薬に連絡して解約、なんて結構簡単ですものね。
当然、他人が契約変更するのは違反です。
でも本人がいない隙に携帯のメールを見て、親しい人との送受信履歴を見てトラブルになった・・・というのはたまに聞きますよね。
ホームページからの操作も同様に、最近は特にパスワードをWEBブラウザなどで記憶させている方も多いと思いますのでそういった点からも、違反をものともしない他人がアクセスする可能性を100%排除することは出来ません。
さらにインターネットにおいては、「本人かなりすましだったか」を後から検証するのも非常に困難です。
そのため、メビウス製薬としては安全性が一番高くて、後からの検証もこれらの中では証跡を見つけやすい「電話」でしか解約できないようにしているのかなと思いました。
以上、シミウスの解約についてでした。