今日の天気によるシミのリスクが分かる!シミ・リバウンド指数。 | シミウスの口コミの本当のところ。
お天気サイトのtenki.jpに、新たな指標である「シミ・リバウンド指数」が追加されました。
以前から有った指数、「紫外線」等とともにお出かけ前の参考にしてみてはいかがでしょうか。
私は「洗濯」と言う指数もよく見ています。
この新たな「シミ・リバウンド指数」は資生堂が開発しているもので一応、2017年3月末の期間限定で表示しています。
湿度と紫外線の状況を元にして、地域ごとのシミのリスクを5〜1までの5段階表示で確認することができます。
なぜ秋冬限定での指数公開と言うと、やっぱり夏が終わって涼しくなると、UVケアなどのシミ予防の対策を止められる方も多いですよね。
でも、それが一番危険な予兆なんです。
秋冬は特に乾燥が進みますのでシミが悪化しやすくなります。
さらに季節ごとの太陽の位置なんですが、夏よりも春秋の方が低く、そしてさらに冬の方がもっと太陽の位置が低くなり、結果として日差しが顔全体に当たるようになります。
冬が一番眩しく感じる可能性が高いんですね。
その2点から、特に秋冬はシミ対策を怠ってはいけないという意味を込めて秋冬に指数を公開しています。
試しに東京を選択しました。
東京地方(東京)を選択しました。
本日はリスク度が上から二番目の、「リスク4(シミ・リバウンドの危険性が高い)」でした。
ついでに紫外線指数を見てみました。
こちらは「強い(腫れやかゆみが生じることも)」と表示されました。
やはり秋冬でもシミ/紫外線対策をしなければ・・・と思いました。
そしてそのシミ・リバウンド指数の算出方法です。
紫外線の強さと屋外の湿度から算出しています。
こういう指標も見ながら、シミ/紫外線対策を行っていきたいですね。
>>限定プレゼント有りで、シミウスを試す方はこちらからどうぞ