リンパマッサージでの二重アゴ解消方法。 | シミウスの口コミの本当のところ。
せっかくダイエットを頑張ったのに、またはそんなに太っている訳ではないのに二重アゴに悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
「二重アゴ」と言われると何となく肥満のイメージがありますが、実は肥満以外の理由でも二重顎になってしまう事はあるのです!
まぜ肥滿じゃないのに二重アゴ?「噛み方」「オトガイ筋」って何?
まず、肥満でない場合の二重顎の原因は2つあります。
これは肥満でない場合の二重顎の原因として一番多い理由です。
特に中高年になると自然の衰えもあるのでこれによる二重顎になりやすいです。
特に「オトガイ筋」の衰えは顎のたるみの原因にもなってしまいます。
オトガイ筋は、顎の先から下唇の辺りの筋肉で、顎をたるませない為にはここの筋肉が必要不可欠になるのです!
オトガイ筋はエクササイズで取り戻す事が出来ます!
真上を向いて下唇を突き出し、これを3〜5秒キープします!たったこれだけです!
もともと顎の境目は特に老廃物が溜まりやすくなっています。
また日々の姿勢も影響してしまい、かがんだ姿勢が日頃から多かったり、猫背なども顎に老廃物が溜まりやすくなる理由です。
普段から「姿勢良く!」を心がけましょう!
体を温めてからスタート「お風呂上がり」「鎖骨と耳から」を忘れずに
リンパマッサージは簡単なマッサージならメイクをしている時でも、外出先でも出来ます。
しかし、実際はメイク崩れや人目なども気になりますし、やはりお風呂でメイクを落としてから、またはクレンジングをマッサージオイル代わりに行っていませんか?
一番良いのは、きちんと汚れを洗い流して、体が温まっているお風呂上がりにシミウスジェルなどのマッサージジェルやオイルを使って行うことですが、忙しい方はお風呂でも構いません。
一番大切なのは「体が温まっていること」です。
リンパ管は寒いと収縮しています。
そのままマッサージをしてもリンパは流れにくいです。
温まってリンパ管が広がってから行う方が効果が出やすいのです。
また、入浴中に暖かいシャワーを鎖骨や耳の裏側に当てるだけでもリンパマッサージの様な効果が確認されているのでぜひ試して見てくださいね!
アゴのマッサージのコツは力の入れ方と骨を意識した指使い
さて、最後に二重顎解消マッサージの方法です。
1.まず首と顎の境目の辺りを中心から耳に向かって円を描くようにクルクルとマッサージします。
2.次に同じ動きで、今度は顎のお肉をつまむ様にして、また耳の辺りまでマッサージしていきます。
3.最後に指と手のひらを使って頬を下から上に引っ張り上げる様に撫でます。
まとめ
肥満じゃないのに二重アゴに悩んでいた方もこれで二重アゴをすっかり解消できるかもしれません!まずはシミウスでのリンパマッサージから始めてみましょうね。
>>限定プレゼント有りで、シミウスを試す方はこちらからどうぞ